除夜の鐘・新年初護摩祈祷

 

寒気きびしき折柄 あわただしい師走となり、何かとご多用のことと存じます。
日頃当山護持の為何かとご縁を結んで頂きありがとうございます。
恒例の除夜の鐘・新年初護摩祈祷は大晦日、1月1日午前0時よりとりおこないます。
是非お誘い合わせの上お詣り下さい。

当山におきましても、換気、消毒、ソーシャルディスタンス等、できる限りの対策をしてまいりますが、皆様におかれましても充分ご注意いただきお詣りいただければと存じます。

各位 遠州信貴山

遠州信貴山 大晦日の駐車場 案内

大晦日〜元旦の駐車場について

除夜の鐘

大晦日、12月31日午後11時55分頃よりつき初めです。108人目までは、事前登録が必要です。 108人目までに鐘を突きたい方は、毘沙門堂受付まで直接お越しください。記念の絵馬も授与いたします。(先着順です)

除夜の鐘 写真除夜の鐘 写真

 

お守り、おみくじ等販売

大晦日、1月1日午前0時より

おみくじは例年のお堂内ではなく、感染症対策のため境内のお守り販売のテントに移動となります。

 

甘酒、お茶

1月1日午前0時より無料接待いたします。無くなり次第終了いたします。お神酒の接待は2007年より行っておりません。

現在はコロナ禍の状況を鑑み、甘酒の接待を中止させていただいております。

 

 

 

新年初護摩祈祷申込み方法

事前に当山にて専用の申込書にご記入いただくか、下記から申込書をダウンロードのうえ郵送かFAX、あるいはネット申込(メールフォーム)にてお申し込みください。

ファイル形式はPDFとなっております。閲覧及び印刷にはAdobe Readerが必要となります。

申込書ダウンロード PDF[106kb]

ネット申し込みフォーム

 

お申込み先

〒430-0904 静岡県浜松市中区中沢町81-26 遠州信貴山
Tel.053-472-6671 Fax.053-472-6672 sigisan@mvf.biglobe.ne.jp

 

 

 

 

※掲載の写真は2013年12月31日~2014年1月1日のものです。(無断転載禁止)

人形供養 | お守り販売所 | 年中行事 | 信貴山と福寅 | 毘沙門天大祭 | 浜名湖七福神